雑記

骨折から1年

2023年11月に自宅で転倒し、左大腿骨骨折をした愛子さんですが、はや1年になりました。88歳で骨折し、病院にリハビリ入院を含めて約3ケ月。退院時の会議では、ほぼ寝たきりの状態の母を自宅で介護するのは難しいという判断で病院からは介護施設の入...
雑記

お昼の懐石ランチで花ふじへ

柿とウニの白和え11月後半になって、急激に寒くなってまいりました。まだ脳は暑い季節を記憶しており、息が白くなるほどに気温が低くなっても、いまいちピンと来ない感じです。会社の女子会で、西区宮下にある日本料理店の花ふじというお店に行ってまいりま...
家庭菜園

野菜撤収

2024年の秋植えの玉ねぎを始めるにあたってさつま芋を含めた夏野菜の撤収作業を行いました。今年の夏は記録的な暑さだったので、知り合いの農家さんも、野菜が育たなかったと仰られていました。(雨が少なく毎日水やりでした)今年は私も同様で、トマト・...
雑記

排便コントロール

2024年10月現在、愛子さんの排便コントロールは安定しています。以前は、水様便が定期的に起こり困っていましたが薬局でビオスリーを購入してからは、下痢になることはほとんどありません。尿取りパットに便がつくのをサインにして、トイレ介助を行い排...
雑記

走らないクロスバイク

訪問介護の移動の為に、2024年1月に購入したクロスバイク。上り坂だけでなく平たんな道路でも、余裕でご老人にも抜かれる始末です。2023年は入院していたこともあり日中は半分ほど横になって、休憩しながら働いていましたのできっと足の筋力が低下し...
雑記

ブロック塀の補修DIY

ある日のこと、郵便ポストの蓋が壊れ落ちたので買い替えを考えていました。とりあえず壊れたポストを撤去しないとと思い塀越しに作業をしていたところ、グラグラとブロック塀の一部が動くではありませんか~!動くブロック塀を取ってみると、こんな感じで完全...
雑記

タイプCの悲しい顛末

前回のブログで、モバイルバッテリー ソーラー充電器 Android用 を購入しUSBタイプCであることが発覚しました(知識が無いだけでしたが)私が使用しているスマートフォンのUSBタイプは蒲鉾型であるタイプBでした。当然ですが、形が合わず充...
雑記

タイプCって何?

2024年8月8日に南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表されました。明石川のほとりにある私の家は、河川津波の被害が想定されます。幸いなことに8月27日現在、南海トラフ地震に関係するような揺れは起こっていませんが、現在台風10号が日本...
雑記

難病の現在位置

期間: 2022.4月~2023.9月期間: 2023.9月~2024.7月2022年5月に指定難病93 原発性胆汁性胆管炎、2023年3月に指定難病95 自己免疫性肝炎に罹患いたしました。また、2023年9月に再悪化を経て現在の肝臓数値は...
雑記

折りたたみ式老眼鏡

2024年8月で、訪問介護のお仕事が2年目になります。未経験から始めた訪問介護のお仕事ですが、利用者様のご自宅のお掃除、調理、買い物、デイサービスの送り出し、おむつ交換と色々な事をさせていただいています。近視と強い乱視がある私は、20~30...