自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

脱水とクレアチニン

7月に受けた職場の健康診断で、クレアチニンの数値が高くeGFR値が低かったのでC判定になりました。クレアチニンは体内の老廃物の一つで、腎臓から尿に排出されeGFRはその数値をもとに、年齢・性別を考慮して算出した糸球体濾過量の事で腎機能の評価...
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

頭痛と骨のお薬

人生のうちの多くの時間を、頭痛と共に生きてきました。いわゆる頭痛持と呼ばれる体質の持ち主です。昔、隣に住んでいた近所のおばさんがひどい頭痛持ちでいつも頭痛薬を飲んでいました。1粒が2粒になり、だんだんと薬が効かなくなって大量に飲むようになり...
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

ピロリ菌狂騒曲②

明石市のガン検診でピロリ菌が見つかり、胃カメラを飲んだ後なんとなくピロリ除菌を行いました。私が飲んだ除菌薬は、ボノサップパック400で胃潰瘍や胃癌などのヘリコバクター・ピロリ感染症の予防・治療に用いられる抗菌薬と胃酸分泌抑制薬のPPIを1シ...
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

ピロリ菌狂騒曲①

2025年2月に明石医療センターで、明石市が実施している胃がんリスク検診に行って参りました。はて、胃がんリスク検診とは…。はい、血液検査にて胃の中にピロリ菌が居るかどうかの検査になります。ここでピロリ菌が発見されると、次の段階に進みます。つ...
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

無料がん検診受けてみた

2025年3月、明石市のがん検診費用助成制度を使って大腸がん、胃がん、乳癌、子宮がんの検診を受けてみました。50代ということもあり、そろそろな時期でもあるので早期発見ができればと思い受診しました。明石市の国民健康保険に加入すると、1年に一度...
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

更にドンのお薬

ある日、観葉植物のユッカ(青年)の木の下に突然キノコが生えてきた。全体がやや黄色みがかった小さな、かわいらしいキノコ。コガネキヌカラカサダケという幸運のキノコらしいです。生え始めがお釈迦様のお姿に似ているのだとか。気がつくと2~3日で枯れて...
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

仕事と療養の両立の難しさ

2023年9月15日から、2週間後の検査の結果です。プレドニン20mg/日を服薬し、導眠剤のゾルピデム酒石酸塩錠5mgを10日間飲んで睡眠時間を5時間以上確保した結果です。T-BIL 1.0, D-BIL 0.36, AST(GOT) 20...
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

再悪化の原因は?

2022年5月に急性肝炎を発症し、現在に至るまでの肝臓の数値をグラフにしてみました。これまで大きな山が3回あります。①2022年5月、原発性胆汁性胆管炎を発病②2023年3月、自己免疫性肝炎を合わせて発症③2023年8月、再悪化①~③の期間...
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

再発から2週間経過

2023年3月に指定難病の自己免疫性肝炎になりステロイドの服薬を続けていましたが約5ケ月で再悪化してしまった経過です。2023年8月18日に明石医療センターに受診した際にAST(GOT)421, ALT(GPT) 1016まで跳ね上がりプレ...
自己免疫性肝炎と原発性胆汁性胆管炎

ふりだしに戻るの巻

2023年3月に、指定難病の自己免疫性肝炎を発症して約5ケ月。ステロイド内服治療も30mgから7mgまで順調に減薬できていたはずの、まさかの再悪化。8月より介護業界に就職して、新しい環境の変化や業務の引継ぎによる精神的・肉体的なストレス。休...