
2025年10月3日、明石医療センターに定期健診に
行ってきました。
指定難病の自己免疫性肝炎・原発性胆汁性胆管炎の状態は
お陰様で現在のところは安定しています。
今回は8月22日に行ったピロリ菌の尿素呼気試験の検査結果が
出る日でした。全身にブツブツ点々になり、口の中が腫れ
アレルギー反応が出て死にそうになったピロリ除菌。
結果はマイナス(-)、つまり菌は滅菌済みになりました。
もし除菌に失敗したとしても、アレルギー反応の為
2度目は出来ないとドクターから言われていたので
1発勝負で片付いて良かったと思います。
たとえこの先、美味しそうな湧き水があっても
決して口にはしないでしょう。(再感染防止の為)
そしてもう一つの気になる結果、クレアチニンです。
7月の健康診断、そして8月22日のピロリ菌検査前の
血液検査の結果の値が悪かったのです。
夏場の脱水症状の場合は、血液が濃縮されクレアチニンの
値が上がるとeGFR値が10ほど下がるそうです。
確かにピロリ菌の検査の為、前日の夜9時から水分摂取は
控えていました。
これらの事をふまえて、今回の血液検査の前に
お水をちょびちょび飲んで臨みましたところ
クレアチニンも正常値に復活し、胸をなでおろしました。
肝臓だけでなく腎臓も弱り、おまけに頻脈(みゃくが速い)で
最近心臓も痛いときがあります。暑すぎる夏のダメージが
思いのほか大きいのかもしれません。

無理をせず、休み休み動こうと思います。
シーズーランキング
コメント