
人生のうちの多くの時間を、頭痛と共に生きてきました。
いわゆる頭痛持と呼ばれる体質の持ち主です。
昔、隣に住んでいた近所のおばさんがひどい頭痛持ちで
いつも頭痛薬を飲んでいました。1粒が2粒になり、だんだんと
薬が効かなくなって大量に飲むようになり最後は脳卒中で
お亡くなりになりました。
そんな記憶が残っているので、頭痛薬は極力飲まず
2-3日痛くても自力で治すように心がけていました。
原因は分かりませんがここ1年ほど、毎週月曜日の朝の11時頃から
頭痛が始まり酷いときはそれが火曜・水曜日まで続いていました。
月曜日は訪問介護のサービスが入っていたのですが
体調不良の原因かもしれないので外してもらう事にしました。
しかし、やっぱり頭痛は起きてしまいます。
よくよく考えると毎週月曜日の朝に、アレンドロン酸錠35mgという
骨のお薬を飲んでいることを思い出しました。
自己免疫性肝炎を患いステロイドを長期に服用する副作用に
骨粗しょう症があり、その予防薬として処方されていたのです。

毎週、アレンドロン酸を飲んで頭痛が起きているかもしれないので
明石医療センターに受診の際に、骨の薬を変えていただきました。
週に1回より、月に1回なら痛みにも耐えられるというものです。
月1回のリセドロン酸Na錠75mgを初めて飲んでみましたが嬉しい事にアレンドロン酸レベルの強烈な痛みはなく少し頭が重たいかな(?)という感じでした。
翌日の火曜日に頭痛が始まり、その日の夜は
痛みで眠れませんでした。痛み止めで飲んだボルタレンさえも
効いてはくれませんでした。(地獄💀)
それでも、週4×@229→週1×@329へ薬価が安くなるので
お財布にも優しい結果となりました。

絵日記ランキング
コメント